指示の書き順(筆順)
指の書き順アニメーション ![]() | 示の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
指示の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 指9画 示5画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
指示 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
指示と同一の読み又は似た読み熟語など
意思実現 印紙条例 越路 果し状 華子城 菓子重 格子縞 格子女郎 核拡散防止条約 核兵器用核分裂性物質生産禁止条約
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
示指:じし指を含む熟語・名詞・慣用句など
指 指刀 中指 弾指 大指 足指 指教 指金 指句 指呼 指顧 指向 染指 指甲 親指 指骨 中指 頭指 指箸 指揮 指声 旗指 六指 指圧 薬指 名指 指猿 指画 指革 指貫 指貫 突指 指差 食指 剰指 指数 指斥 指先 指標 指肘 ...[熟語リンク]
指を含む熟語示を含む熟語
指示の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
を睨みつめ、一心不乱に自己の向上と同時に、同胞の幸福を図り、神を愛し敬い、そして忠実に自己の守護霊達の指示を儼守《げんしゅ》することである。そうした魂には、汚染の分子が少いから、従って進歩が迅《はや》い。....「浪」より 著者:石川三四郎
あつたと言へるのであります。それはカ翁の『自我の分裂』の歴史『人類墮落の意義』と對照して、深い考察點を指示するものであります。わたしは新世界の鐵の扉が開かれたやうな氣持で眼を見ひらきました。 次に獄中で....「三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
む證據である。 先輩の影響は唯個性の萌芽を成育せしめる際にのみ、進路に困惑する個性の爲に新たなる道を指示する際にのみ、獨創の助けとなる。其他の影響は暗示にすぎない。模倣性の刺戟に過ぎない。此事は私一個の....