示指の書き順(筆順)
示の書き順アニメーション ![]() | 指の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
示指の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 示5画 指9画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
示指 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
示指と同一の読み又は似た読み熟語など
維持飼料 一時所得 一時凌ぎ 一次式 宇治市 王璽尚書 活字書体 観音寺市 疑似症 久慈市
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
指示:しじ指を含む熟語・名詞・慣用句など
指 指刀 中指 弾指 大指 足指 指教 指金 指句 指呼 指顧 指向 染指 指甲 親指 指骨 中指 頭指 指箸 指揮 指声 旗指 六指 指圧 薬指 名指 指猿 指画 指革 指貫 指貫 突指 指差 食指 剰指 指数 指斥 指先 指標 指肘 ...[熟語リンク]
示を含む熟語指を含む熟語
示指の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「電報」より 著者:黒島伝治
彼女は云い張った。 が、人々は却って皮肉に、 「お前んとこにゃ、なんぼかこれが(と拇指《おやゆび》と示指《さしゆび》とで円《ま》るものをこしらえて、)あるやら分らんのに、何で、一人息子を奉公やかいに出し....「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
》ぎくれたる葡萄酒を飮みて、暫くそこに憩ひしが、その情その景、さながらに詩の如くなりきと語りぬ。夫人は示指《ひとさしゆび》を竪《た》てゝ、笑《ゑ》みつゝ我顏を打守り、油斷のならぬ事かな、さるいちはやき風流....「大利根の大物釣」より 著者:石井研堂
を喜ぶに同じく、得意の興趣、水上に投射せる己が影の長きより長し。 舷《ふなばた》に倚り手を伸べて右の示指《ひとさしゆび》に綸を懸け、緩く進退しながら、 漁『松さん、鈴よりか、指の方が、脈を見るに確だね。....