直視の書き順(筆順)
直の書き順アニメーション ![]() | 視の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
直視の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 直8画 視11画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
直視 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
直視と同一の読み又は似た読み熟語など
勅使 勅旨 勅書 勅詔 勅諡 直写 直射 直証 直進 愚直師侃
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
視直:しくょち視を含む熟語・名詞・慣用句など
重視 盗視 疾視 座視 嫉視 視角 視学 瞰視 視官 視感 視野 複視 坐視 偸視 瞠視 睇視 蔑視 敵視 錯視 弱視 邪視 視界 視覚 斜視 視紅 老視 明視 乱視 視診 視線 雄視 視束 視点 視程 視聴 視聴 無視 視床 視唱 視差 ...[熟語リンク]
直を含む熟語視を含む熟語
直視の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雲は天才である」より 著者:石川啄木
。口を開けばこそ、音吐朗々として、真に凛たる男児の声を成すが、斯う無言の儘で相対して見れば、自分はモウ直視するにも堪へぬ様な気がする。噫々といふ外には、自分のうら若き友情は、他に此感じを表はすべき辞を急に....「三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
胸に暗黒を抱く者は、その暗黒を凝視してその醜さを嘆くの誠を外にして、暗黒から脱逸するの途がない。眞實の直視から來る悲觀と絶望と自己嫌惡とは、弱小なる者を生命の無限なる行程に驅るの善知識である。暗黒を恐れる....「三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
内面的ななやみに溢れてゐる。 自分が思想の生活と實行の生活との根柢として待望むものは Vision(直視)の生活である。Vision の生活に進めば、自分の思想生活の對象は空漠を脱して溌溂として活躍する....