酌書き順 » 酌の熟語一覧 »酌み取りの読みや書き順(筆順)

酌み取りの書き順(筆順)

酌の書き順アニメーション
酌み取りの「酌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
みの書き順アニメーション
酌み取りの「み」の書き順(筆順)動画・アニメーション
取の書き順アニメーション
酌み取りの「取」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
酌み取りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

酌み取りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くみ-とり
  2. クミ-トリ
  3. kumi-tori
酌10画 取8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
酌み取り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

酌み取りと同一の読み又は似た読み熟語など
汲み取り  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り取み酌:りとみく
酌を含む熟語・名詞・慣用句など
一酌  仲酌  杯酌  媒酌  中酌  盃酌  斟酌  御酌  酌人  酌婦  酌量  酌む  晩酌  手酌  参酌  浅酌  自酌  献酌  相酌  対酌  独酌  小酌  酌取り  媒酌人  酌を取る  酌量減軽  酌み量る  意を酌む  酌み取る  情状酌量  酌み取り  未練未酌  浅酌低唱  酌み交わす  酌み分ける  未練未酌がない    ...
[熟語リンク]
酌を含む熟語
みを含む熟語
取を含む熟語
りを含む熟語

酌み取りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

暗黒公使」より 著者:夢野久作
を取り結ぶ覚悟でございますから、何卒《どうぞ》わたくし共一同の佯《いつわ》りのない赤心《まごころ》をお酌み取り下さいまして、この上とも末永く御贔屓を賜わりますように、団員一同を代表致しまして、わたくしから....
支那目録学」より 著者:内藤湖南
論である。勿論崇文總目に書籍の一一の解題があつたとしても、到底それは七略別録の如く、著者の意志をうまく酌み取り、その學派の所屬を明かにし、分類の方法と相應じて批判的な目録を作るといふほど立派なものではあり....
[酌み取り]もっと見る