十書き順 » 十の熟語一覧 »十和田湖の読みや書き順(筆順)

十和田湖の書き順(筆順)

十の書き順アニメーション
十和田湖の「十」の書き順(筆順)動画・アニメーション
和の書き順アニメーション
十和田湖の「和」の書き順(筆順)動画・アニメーション
田の書き順アニメーション
十和田湖の「田」の書き順(筆順)動画・アニメーション
湖の書き順アニメーション
十和田湖の「湖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

十和田湖の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とわだ-こ
  2. トワダ-コ
  3. towada-ko
十2画 和8画 田5画 湖12画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
十和田湖
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

十和田湖と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
湖田和十:こだわと
十を含む熟語・名詞・慣用句など
五十  五十  五十  三十  四十  四十  四十  七十  七十  十悪  十一  十王  十界  十割  十干  十義  十牛  十月  十号  十字  十手  十種  十種  十宗  十重  十勝  十乗  十職  十身  十身  十人  十数  十善  十全  十村  十体  十体  十代  十段  十地    ...
[熟語リンク]
十を含む熟語
和を含む熟語
田を含む熟語
湖を含む熟語

十和田湖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

帰去来」より 著者:太宰治
こに一泊する事になっていた。北さんも、そこに一泊してそうして翌《あく》る日から私と二人で、浅虫温泉やら十和田湖などあちこち遊び廻ろうというのが、私たちの東京を立つ時からの計画であったのだが、けさほど東京の....
津軽」より 著者:太宰治
、京都にて卒す。年五十八。 「津軽平野」陸奥国、南・中・北、三津軽郡に亘る平野。岩木川の河谷なり。東は十和田湖の西より北走する津軽半島の脊梁をなす山脈を限とし、南は羽後境の矢立峠・立石越等により分水線を劃....
親子遠足の感」より 著者:大町桂月
果を數年の後に期する也。 今年の夏は、われ鹽原の勝を探りたり。又那須の勝を探りたり。更に又遠く陸奧の十和田湖の勝を探りたり。長子、同遊を乞ふ。許さず。一人にて行けるやうにならば、いつでも旅行せよと云ひき....
[十和田湖]もっと見る