少書き順 » 少の熟語一覧 »少しきの読みや書き順(筆順)

少しきの書き順(筆順)

少の書き順アニメーション
少しきの「少」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
少しきの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
少しきの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

少しきの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すこしき
  2. スコシキ
  3. sukoshiki
少4画 
総画数:4画(漢字の画数合計)
少しき
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

少しきと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
きし少:きしこす
少を含む熟語・名詞・慣用句など
少弼  少子  少し  少時  少者  少女  希少  老少  少将  少史  少佐  鮮少  少額  少輔  少弁  少少  少工  少許  少憩  少小  少進  少年  少艾  少老  少領  少領  少輔  少輔  少婦  少典  少長  幼少  微少  年少  少弐  多少  少壮  少丁  少丁  少尉    ...
[熟語リンク]
少を含む熟語
しを含む熟語
きを含む熟語

少しきの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

守の家」より 著者:伊藤左千夫
りて来た。お松の母も降りて来た。「良くまア坊さんきてくれたねえ」と云って母子して自分達を迎えた。自分は少しきまりが悪かった。母の袖の下へ隠れるようにしてお松の顔を見た。お松は襷をはずして母に改った挨拶をし....
野菊の墓」より 著者:伊藤左千夫
溜息《ためいき》をつき烏《からす》の鳴くにも涙ぐんで、さわれば泣きそうな風でいたところへ、お母さんから少しきつく叱られたから留度《とめど》なく泣いたのでしょう。お母さん、私は全くそう思いますわ。お民さんは....
夜行巡査」より 著者:泉鏡花
あしねえが、かわいいから、ああしたものさ。気に入るの入らないのと、そんなこたあ言ってくれるな」 女は少しきっとなり、 「それではあなた、あのおかたになんぞお悪いことでもございますの」 かく言い懸《か》....
[少しき]もっと見る