手長猿の書き順(筆順)
手の書き順アニメーション ![]() | 長の書き順アニメーション ![]() | 猿の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
手長猿の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 手4画 長8画 猿13画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
手長猿 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
手長猿と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
猿長手:るざがなて猿を含む熟語・名詞・慣用句など
猿聟 猿尾 猿滑 小猿 猿島 犬猿 靭猿 竪猿 絹猿 猿人 猿神 見猿 猿松 猿酒 猿手 猿舞 猿楽 横猿 玄猿 能猿 猿猴 猿幟 猿梨 瓦猿 猿目 猿面 寄猿 猿蓑 野猿 緑猿 猿頬 巴猿 猿若 吠猿 狐猿 猿橋 猿眼 黒猿 猿環 猿子 ...[熟語リンク]
手を含む熟語長を含む熟語
猿を含む熟語
手長猿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
の髪は棕櫚箒《しゆろぼうき》の如く乱れて、環《かん》の隻《かたかた》※《も》げたる羽織の紐《ひも》は、手長猿《てながざる》の月を捉《とら》へんとする状《かたち》して揺曳《ぶらぶら》と垂《さが》れり。主は見....「南蛮寺門前」より 著者:木下杢太郎
思うたが。 千代 いや鷲の鳥ではおぢやらぬ。鷲の鳥ではおぢやらぬ。 老いたる男 鷲の鳥でおぢやらぬなら手長猿かいのう。 千代 いやいやそれでもおぢやらぬ。 老いたる男 さらばお山の女取《めとり》でもおぢや....「沙漠の古都」より 著者:国枝史郎
が茨を潜りながら狐猿《レムール》の隠れた同じ穴へ周章《あわ》てふためいて飛び込んだり、群れて遊んでいた手長猿が一度にギャッと叫びながら枝から枝へ遁がれたりした。 不意に私達の面前へ大猩々《ゴリラ》が姿を....