焦げ臭いの書き順(筆順)
焦の書き順アニメーション ![]() | げの書き順アニメーション ![]() | 臭の書き順アニメーション ![]() | いの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
焦げ臭いの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 焦12画 臭9画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
焦げ臭い |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
焦げ臭いと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
い臭げ焦:いさくげこ焦を含む熟語・名詞・慣用句など
焦尾 焦げ 焦点 焦燥 焦躁 焦ぐ 焦る 焦性 焦思 焦慮 焦熱 焦墨 焦眉 合焦 合焦 焦土 焦心 焦平面 焦電気 麦焦し 焦点面 焦尾琴 焦げ目 虚焦点 焦らす 焦れる 焦がし 焦がる 焦がれ 焦げ飯 焦がす 焦げ茶 焦げる 胸焦がる 焦眉の急 焦れ込む 焦げ臭い 焦がれる 焦熱地獄 焦点距離 ...[熟語リンク]
焦を含む熟語臭を含む熟語
いを含む熟語
焦げ臭いの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「自由画稿」より 著者:寺田寅彦
って粗末な仮面である。それを買って来て焼け火箸《ひばし》で両方の目玉のまん中に穴を明ける。その時に妙な焦げ臭いにおいがする。それから面の両側の穴に元結いの切れを通して面ひもにするのである。面をかぶるとこの....「科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
な研究を続けてゐた。彼れのまはりは、鍛冶場の吹音のやうな轟々と云ふ唸りが続けさまに聞こえて来た。空には焦げ臭い匂ひがしてゐた。紙鳶糸はすつかり光りで包まれて、天と地を結びつける火のリボンのやうだつた。三本....「ゲエテの「冬のハルツに旅す」」より 著者:堀辰雄
やうに立つた詩人――彼の上方には明るい明るい空がある、そこからは太陽が烈しく灼きついて、外套の襞からは焦げ臭い匂ひが立つ程だ。そして足下にはぢつと動かない雲が一面に立ちこめてゐる。僅かにその隙間からすつか....