焦書き順 » 焦の熟語一覧 »焦げ付くの読みや書き順(筆順)

焦げ付くの書き順(筆順)

焦の書き順アニメーション
焦げ付くの「焦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
げの書き順アニメーション
焦げ付くの「げ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
付の書き順アニメーション
焦げ付くの「付」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
焦げ付くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

焦げ付くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こげ-つ-く
  2. コゲ-ツ-ク
  3. koge-tsu-ku
焦12画 付5画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
焦げ付く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

焦げ付くと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く付げ焦:くつげこ
焦を含む熟語・名詞・慣用句など
焦尾  焦げ  焦点  焦燥  焦躁  焦ぐ  焦る  焦性  焦思  焦慮  焦熱  焦墨  焦眉  合焦  合焦  焦土  焦心  焦平面  焦電気  麦焦し  焦点面  焦尾琴  焦げ目  虚焦点  焦らす  焦れる  焦がし  焦がる  焦がれ  焦げ飯  焦がす  焦げ茶  焦げる  胸焦がる  焦眉の急  焦れ込む  焦げ臭い  焦がれる  焦熱地獄  焦点距離    ...
[熟語リンク]
焦を含む熟語
付を含む熟語
くを含む熟語

焦げ付くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

巡査辞職」より 著者:夢野久作
と、橙《だいだい》と梨の木立に囲まれている白い土蔵の裏手に来た。草川巡査はあとからあとから湧き起って、焦げ付くように消えて行く蝉の声のタダ中に、昨夜《ゆうべ》のままの暗黒を閉め切ってあるらしい奥座敷の雨戸....
少女地獄」より 著者:夢野久作
世間的には随分、気の強い女になったつもりでおりながらも、内心ではまだ、ありとあらゆる愛情というものに、焦げ付くほどの執着を持っておりました私が、人間としての最後の愛からまでも見離されておることを、ハッキリ....
髪切虫」より 著者:夢野久作
ずっと向うの、大地が作る半円球越しの何千里か向うの広い広い土地は、まだその日の正午近くらしかった。その焦げ付く程熱した、沙漠の塵埃《ほこり》だらけの大空に、何千年か前から漂い残って、ニュートンの引力説に逆....
[焦げ付く]もっと見る