万の書き順・筆順・万の正しい書き方/動画

万の書き順動画・アニメーション
万の書き順(筆順)動画・アニメーション[漢字書き順]
(書体:教科書体または明朝)

万の画数と部首(へん)

3画
部首名称:一(イチ)
部首画数:1画

万を習う学年

小学校2年生で学習

万の読み方(音読み/訓読み)

マン、バン
・同一の読み方をする漢字を表示
マン バン 

資格とそのほかの情報

日本漢字能力検定9級 常用漢字 人名に使える漢字  万の旧字体:
赤色が万の〜画目を表しています。
1画目
万の1画目
2画目
万の2画目
3画目
万の3画目

万を含む関連漢字熟語や用例

万を含む四字熟語
  • 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
  • 一碧万頃(いっぺきばんけい)
  • 階前万里(かいぜんばんり)
  • 君子万年(くんしばんねん)
  • 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
  • 笑止千万(しょうしせんばん)
  • 青銭万選(せいせんばんせん)
  • 千軍万馬(せんぐんばんば)
  • 千呼万喚(せんこばんかん)
  • 千山万水(せんざんばんすい)
  • 千紫万紅(せんしばんこう)
  • 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
  • 千緒万端(せんしょばんたん)
  • 千村万落(せんそんばんらく)
  • 千万無量(せんまんむりょう)
  • 平沙万里(へいさばんり)
  • 十万億土(じゅうまんおくど)
  • 万古千秋(ばんこせんしゅう)
  • 万古不易(ばんこふえき)
  • 万世一系(ばんせいいっけい)
  • 万能一心(ばんのういっしん)
  • 万物斉同(ばんぶつせいどう)
  • 万里同風(ばんりどうふう)
  • 一天万乗(いってんばんじょう)
  • 雲泥万里(うんでいばんり)
  • 気炎万丈(きえんばんじょう)
  • 懸軍万里(けんぐんばんり)
  • 七珍万宝(しっちんまんぽう)
  • 森羅万象(しんらばんしょう)
  • 千客万来(せんきゃくばんらい)
  • 千言万語(せんげんばんご)
  • 千差万別(せんさばんべつ)
  • 千思万考(せんしばんこう)
  • 千姿万態(せんしばんたい)
  • 千乗万騎(せんじょうばんき)
  • 千辛万苦(せんしんばんく)
  • 千変万化(せんぺんばんか)
  • 波瀾万丈(はらんばんじょう)
  • 鵬程万里(ほうていばんり)
  • 前程万里(ぜんていばんり)
  • 万古長青(ばんこちょうせい)
  • 万死一生(ばんしいっせい)
  • 万世不刊(ばんせいふかん)
  • 万馬奔騰(ばんばほんとう)
  • 万夫不当(ばんぷふとう)

万を含む熟語・用例・名詞など
万端 万乗 万丈 万障 万象 万庶 万寿 万寿 万謝 万治 万事 万死 万札 万状 万人 万代 万代 万態 万卒 万善 万線 万石 万姓 万世 万水 万人 万人 万策 万全 万言 万苦  » 万の付く熟語をもっと見る
万:漢字カテゴリー
» 2年生で学習する漢字
» 漢検9級配当漢字
» 部首一の漢字リスト
» 3画の漢字一覧
» 万の文字拡大表示

» 万 書道・習字動画

万:今年の漢字(各年度の順位)

万の様々な書体・字体・字形[漢字デザイン]

左から順に楷書体/ゴシック体/行書体/明朝体
万の楷書体/ゴシック体/行書体/明朝体画像[漢字の書体]
万の例文[万を含む文章]