色染[色染(め)]の書き順(筆順)
色の書き順アニメーション ![]() | 染の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
色染の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 色6画 染9画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
色染 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:色染め
色染と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
染色:めぞろい染を含む熟語・名詞・慣用句など
染織 染柄 染粉 染物 染地 染草 染色 染歯 染紙 染木 染紋 染衣 染匠 染寺 染指 染工 染汚 染汚 染液 染井 染糸 染型 渋染 手染 取染 煮染 糸染 紺染 香染 紅染 除染 上染 染殿 染革 染屋 染羽 扇染 先染 染む 浸染 ...[熟語リンク]
色を含む熟語染を含む熟語
色染の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「獄中生活」より 著者:堺利彦
ん這いになれい」などという命令の下に身体検査をうけて、そこで着物と帯と手拭と褌とを渡される。いずれも柿色染であるが、手拭と褌とは縦に濃淡の染分けになって、多少の美をなしているからおかしい。着物は綿入の筒袖....「誓之巻」より 著者:泉鏡花
思いしよりなお瘠《や》せたり。頬のあたり太《いた》く細りぬ。真白うて玉なす顔、両の瞼《まぶた》に血の色染めて、うつくしさ、気高さは見まさりたれど、あまりおもかげのかわりたれば、予は坐《すわ》りもやらで、....「清心庵」より 著者:泉鏡花
、ただ一ツありし初茸《はつたけ》の、手の触れしあとの錆《さび》つきて斑《まだ》らに緑晶《ろくしょう》の色染みしさえあじきなく、手に取りて見つつわれ俯向《うつむ》きぬ。 顔の色も沈みけむ、日もハヤたそがれ....