糸染[糸染(め)]の書き順(筆順)
糸の書き順アニメーション ![]() | 染の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
糸染の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 糸6画 染9画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
絲染 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:糸染め
糸染と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
染糸:めぞとい染を含む熟語・名詞・慣用句など
染織 染柄 染粉 染物 染地 染草 染色 染歯 染紙 染木 染紋 染衣 染匠 染寺 染指 染工 染汚 染汚 染液 染井 染糸 染型 渋染 手染 取染 煮染 糸染 紺染 香染 紅染 除染 上染 染殿 染革 染屋 染羽 扇染 先染 染む 浸染 ...[熟語リンク]
糸を含む熟語染を含む熟語
糸染の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「手仕事の日本」より 著者:柳宗悦
広く世に知らせる方が正しい道ではないでしょうか。紫根染は絞染《しぼりぞめ》に限られる傾きがありますが、糸染をして見事な織物を今も作るのは独り下閉伊《しもへい》の岩泉《いわいずみ》であります。何してもこんな....