染書き順 » 染の熟語一覧 »染糸の読みや書き順(筆順)

染糸[染(め)糸]の書き順(筆順)

染の書き順アニメーション
染糸の「染」の書き順(筆順)動画・アニメーション
糸の書き順アニメーション
染糸の「糸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

染糸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そめ-いと
  2. ソメ-イト
  3. some-ito
染9画 糸6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
染絲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:染め糸

染糸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
糸染:といめそ
染を含む熟語・名詞・慣用句など
染織  染柄  染粉  染物  染地  染草  染色  染歯  染紙  染木  染紋  染衣  染匠  染寺  染指  染工  染汚  染汚  染液  染井  染糸  染型  渋染  手染  取染  煮染  糸染  紺染  香染  紅染  除染  上染  染殿  染革  染屋  染羽  扇染  先染  染む  浸染    ...
[熟語リンク]
染を含む熟語
糸を含む熟語

染糸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

長塚節歌集」より 著者:長塚節
らけく命全けく、こえ果つることもあらぬを、藁蓆しけこき小屋に、橿の實の獨りもり居る、處女子の藍染衣の、染糸のさめはつるまでに、うち嘆き訴へいへども、返り見る心もあらねば、眞悲しみ思ひ定めて、世の人のなげか....
十二支考」より 著者:南方熊楠
中巻に、『伊豆日記』を引いていわく、八丈の島人女を恋うても物書かねば文贈らず、小さく作った草履を色々の染糸を添えたる紙にて包み贈る。女その心に従わんと思えば取り収め、従わざればそのまま戻す云々。女童部《め....
佐渡が島」より 著者:長塚節
人に逢うた。美人は鼠地へ金糸銀糸で刺繍つた牡丹の花である。さうして博勞の娘はつやゝかな著莪の葉へ干した染糸で刺繍つた莟でなければならぬ。美人は夜ちらりと見て朝は別れてしまつたので何といふ名かそれも知らぬ。....
[染糸]もっと見る