染書き順 » 染の熟語一覧 »紺染の読みや書き順(筆順)

紺染[紺染(め)]の書き順(筆順)

紺の書き順アニメーション
紺染の「紺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
染の書き順アニメーション
紺染の「染」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

紺染の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こん-ぞめ
  2. コン-ゾメ
  3. kon-zome
紺11画 染9画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
紺染
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:紺染め

紺染と同一の読み又は似た読み熟語など
一斤染  紫根染  鬱金染  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
染紺:めぞんこ
染を含む熟語・名詞・慣用句など
染織  染柄  染粉  染物  染地  染草  染色  染歯  染紙  染木  染紋  染衣  染匠  染寺  染指  染工  染汚  染汚  染液  染井  染糸  染型  渋染  手染  取染  煮染  糸染  紺染  香染  紅染  除染  上染  染殿  染革  染屋  染羽  扇染  先染  染む  浸染    ...
[熟語リンク]
紺を含む熟語
染を含む熟語

紺染の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

青蛙堂鬼談」より 著者:岡本綺堂
だ。」 人々は思わず溜息をついた。 蛇吉が退治に出るときは、いつでも赤裸《あかはだか》で、わずかに紺染めの半股引を穿いているだけである。きょうもその通りの姿であったが、最後の一線もいよいよ破られて万事....
黒百合」より 著者:泉鏡花
護謨靴《ゴムぐつ》という才子肌。多磨太は白薩摩《しろさつま》のやや汚れたるを裾短《すそみじか》に着て、紺染の兵児帯《へこおび》を前下りの堅結《かたむすび》、両方|腕捲《うでまくり》をした上に、裳《もすそ》....
妖魔の辻占」より 著者:泉鏡花
折烏帽子《かざおりえぼし》に紫《むらさき》の懸緒《かけお》を着けたに負けない気で、此《この》大島守は、紺染《こんぞめ》の鎧直垂《よろいひたたれ》の下に、白き菊綴《きくとじ》なして、上には紫の陣羽織。胸をこ....
[紺染]もっと見る