染書き順 » 染の熟語一覧 »手染の読みや書き順(筆順)

手染[手染(め)]の書き順(筆順)

手の書き順アニメーション
手染の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
染の書き順アニメーション
手染の「染」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

手染の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. て-ぞめ
  2. テ-ゾメ
  3. te-zome
手4画 染9画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
手染
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:手染め

手染と同一の読み又は似た読み熟語など
伊達染  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
染手:めぞて
染を含む熟語・名詞・慣用句など
染織  染柄  染粉  染物  染地  染草  染色  染歯  染紙  染木  染紋  染衣  染匠  染寺  染指  染工  染汚  染汚  染液  染井  染糸  染型  渋染  手染  取染  煮染  糸染  紺染  香染  紅染  除染  上染  染殿  染革  染屋  染羽  扇染  先染  染む  浸染    ...
[熟語リンク]
手を含む熟語
染を含む熟語

手染の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
シャツ類を編んでいてくれたのが待っていて、お茶をのんであのひとはかえり、私は島田の母様が私へ下さったお手染のチリメンの半襟を又眺めなおして、いただいたコーセンをしまって、手伝いに来ているお婆さんをやすまし....
源氏物語」より 著者:紫式部
を思った。源氏の直衣《のうし》の材料の支那《しな》の紋綾《もんあや》を初秋の草花から摘んで作った染料で手染めに染め上げたのが非常によい色であった。 「これは中将に着せたらいい色ですね。若い人には似合うでし....
淡島寒月のこと」より 著者:幸田露伴
は行かなかつた」と或時語られたのを聽いたことがあつた。して見ると疊までも手製を試みたのかと驚かされた。手染め澁染の衣は、これは慥に畸人の大槻如電と相客になつた時、流石の如電先生もその澁臭いのに悲鳴を擧げさ....
[手染]もっと見る