風土記の書き順(筆順)
風の書き順アニメーション ![]() | 土の書き順アニメーション ![]() | 記の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
風土記の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 風9画 土3画 記10画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
風土記 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
風土記と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
記土風:きどうふ記を含む熟語・名詞・慣用句など
撮記 註記 註記 附記 追記 誤記 摘記 後記 古記 略記 彊記 付記 左記 記章 記聞 国記 強記 実記 能記 注記 伝記 流記 槐記 外記 記誦 記録 刊記 記問 記銘 御記 御記 記名 旧記 家記 箚記 権記 諳記 掲記 注記 位記 ...[熟語リンク]
風を含む熟語土を含む熟語
記を含む熟語
風土記の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「澄江堂雑記」より 著者:芥川竜之介
記の島の記事から、辺土《へんど》に対する都会人の恐怖や嫌悪《けんを》を除き去れば、存外《ぞんぐわい》古風土記《こふうどき》にありさうな、愛すべき島になるかも知れない。 十三 漢字と仮名と 漢字....「南太平洋科学風土記」より 著者:海野十三
第一回 はしがき 題して南太平洋科學風土記といふが、實は私が報道班員として南太平洋に勤務してゐた時に見聞したあちらの事情を、科學の目を通じ....「古事記」より 著者:太安万侶
るが大年の神とウカノミタマの神とは穀物の神で下の五二頁に出る系譜の準備になる。その條參照。 二 出雲國風土記に諸地方の土地を引いて來たという國引の神話を傳える八束水臣津野の命。 三 古代出雲の英雄で國土の....