記書き順 » 記の熟語一覧 »後記の読みや書き順(筆順)

後記の書き順(筆順)

後の書き順アニメーション
後記の「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
記の書き順アニメーション
後記の「記」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

後記の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-き
  2. コウ-キ
  3. kou-ki
後9画 記10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
後記
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

後記と同一の読み又は似た読み熟語など
亜熱帯高気圧  遠交近攻  黄教  科学技術振興機構  開口器  学校給食  学校教育  滑降競技  強行規定  恐惶謹言  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
記後:きうこ
記を含む熟語・名詞・慣用句など
撮記  註記  註記  附記  追記  誤記  摘記  後記  古記  略記  彊記  付記  左記  記章  記聞  国記  強記  実記  能記  注記  伝記  流記  槐記  外記  記誦  記録  刊記  記問  記銘  御記  御記  記名  旧記  家記  箚記  権記  諳記  掲記  注記  位記    ...
[熟語リンク]
後を含む熟語
記を含む熟語

後記の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

誘惑」より 著者:芥川竜之介
い欠伸《あくび》をする。顋髯を生やした主人の顔は紅毛人の船長と変りはない。 * * * * *後記。「さん・せばすちあん」は伝説的色彩を帯びた唯一の日本の天主教徒《てんしゅきょうと》である。浦川和....
国府台」より 著者:大町桂月
つき殺されたるは、如何に殘念なりけむ。 なほ物の哀れをとゞめたるは、里見長九郎弘次の身の上也。『鴻臺後記』に據るに、月毛の馬に乘り、母衣かけて、ひとり落ちゆきしに、松田左京進康吉、追ひつき、剛の者なれば....
茂吉の一面」より 著者:宇野浩二
ともあはれ忘れき」というのがある。この歌の中の「悲しきことも」とあるのは、茂吉が、その頃の或る歌集の「後記」のなかに、「この両年は実生活の上に於いて不思議に悲歎のつづいた年《とし》であつた。」と書き、又、....
[後記]もっと見る