記書き順 » 記の熟語一覧 »強記の読みや書き順(筆順)

強記の書き順(筆順)

強の書き順アニメーション
強記の「強」の書き順(筆順)動画・アニメーション
記の書き順アニメーション
強記の「記」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

強記の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きょう-き
  2. キョウ-キ
  3. kyou-ki
強11画 記10画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
強記
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

強記と同一の読み又は似た読み熟語など
環境基準  環境基本法  供給  競起  凶饉  強弓  恐恐  恐恐謹言  恭謹  橋脚  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
記強:きうょき
記を含む熟語・名詞・慣用句など
撮記  註記  註記  附記  追記  誤記  摘記  後記  古記  略記  彊記  付記  左記  記章  記聞  国記  強記  実記  能記  注記  伝記  流記  槐記  外記  記誦  記録  刊記  記問  記銘  御記  御記  記名  旧記  家記  箚記  権記  諳記  掲記  注記  位記    ...
[熟語リンク]
強を含む熟語
記を含む熟語

強記の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

手巾」より 著者:芥川竜之介
《かつ》て或学生の書いた小説の中に、梅幸《ばいかう》と云ふ名が、出て来た事がある。流石《さすが》、博覧強記を以て自負してゐる先生にも、この名ばかりは何の事だかわからない。そこで序《ついで》の時に、その学生....
飯田蛇笏」より 著者:芥川竜之介
て過たしめたものは実は君の諳誦なんだからな」とやっと冷笑を投げ返した。と云うのは蛇笏を褒めた時に、博覧強記なる赤木桁平もどう云う頭の狂いだったか、「芋の露連山影を正うす」と云う句を「連山影を斉うす」と間違....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
ず。史を讀む者は、須らく形迹に就《つ》いて以て情實を討《たづ》ね出だすことを要すべし。 一九 博聞強記、聰明横也。精義入神、聰明竪也。 〔譯〕博聞強記《はくぶんきやうき》は、聰明《そうめい》の横《よ....
[強記]もっと見る