註記の書き順(筆順)
註の書き順アニメーション ![]() | 記の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
註記の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 註12画 記10画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
註記 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
註記と同一の読み又は似た読み熟語など
欧中銀 空中魚雷 甲冑魚 市中銀行 除虫菊 中儀 中菊 中限 忠義 虫魚
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
記註:ぎうゅち記を含む熟語・名詞・慣用句など
撮記 註記 註記 附記 追記 誤記 摘記 後記 古記 略記 彊記 付記 左記 記章 記聞 国記 強記 実記 能記 注記 伝記 流記 槐記 外記 記誦 記録 刊記 記問 記銘 御記 御記 記名 旧記 家記 箚記 権記 諳記 掲記 注記 位記 ...[熟語リンク]
註を含む熟語記を含む熟語
註記の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「琉球の宗教」より 著者:折口信夫
人、又は七人神・八人神と書いたりする事である。実名も神名も書かないで、何村神と書いて、一年の米の得分を註記してある類もある。何村何某妻何村何某妻うし何村何某母親などあるかと思ふと、何村伊知根神何村さいは神....「夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
人たぶらかすきつね花かも」とある。鴎外が忘れたというのはその歌を指しているのである。鴎外はなおもこれに註記して、先ず拉典《ラテン》の学名を挙げ、漢名石蒜。まんじゅさげ、したまがり、てんがいばな等の称あり。....「合本三太郎の日記の後に」より 著者:阿部次郎
方に別に家を持つてゐた。五月、一家は柏木の方に一緒になつて、私は一人鵠沼の方へ移轉した。これだけの事を註記して置かなければ讀者には大體の事情さへ通じないであらう。 五、六、七 當時近親に大病人があつて、妻....