容器の書き順(筆順)
容の書き順アニメーション ![]() | 器の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
容器の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 容10画 器15画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
容器 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
容器と同一の読み又は似た読み熟語など
栄養器官 栄養共生 栄養教諭 歌謡曲 軍用機 軍用金 試用期間 受容器 宿曜経 常用金属
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
器容:きうよ器を含む熟語・名詞・慣用句など
酒器 茶器 銀器 凶器 機器 磁器 計器 六器 聴器 涙器 紙器 量器 良器 利器 用器 珍器 金器 玉器 定器 朱器 陶器 器用 器仗 吸器 兇器 器宇 器機 器械 行器 様器 虚器 大器 漆器 不器 容器 原器 子器 度器 仏器 土器 ...[熟語リンク]
容を含む熟語器を含む熟語
容器の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
その棒と同長の半径を有する凹半球に度盛をした盤を置いたものである。水時計は水かあるいは他の液体が大きな容器から一つの小さな穴を通じて流出するようになっており、その流出した液量を測って経過時間を測定するので....「科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
』とジユウルが云ひました。『川の水は海から来たのだと云つても、叔父さんが教へて下すつたとほりに、平たい容器の中の塩水を太陽にあてると、水だけが蒸発して行つて塩は残ります。海から昇る水蒸気でも塩を含んではゆ....「郁雨に与ふ」より 著者:石川啄木
ないが、不幸にして予の身體にはまださういふ事を必要とするやうな病状が一つもないのである。入院以來硝子の容器に取ることになつてゐる尿の量も、段々健康な人と相違がなくなつて來た。枕邊に懸けてある温度表を見ても....