器書き順 » 器の熟語一覧 »酒器の読みや書き順(筆順)

酒器の書き順(筆順)

酒の書き順アニメーション
酒器の「酒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
器の書き順アニメーション
酒器の「器」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

酒器の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅ-き
  2. シュ-キ
  3. syu-ki
酒10画 器15画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
酒器
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

酒器と同一の読み又は似た読み熟語など
一朱金  血の上の救世主教会  五種競技  雑種強勢  自主規制  七種競技  主記憶  主記憶装置  主客  主脚  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
器酒:きゅし
器を含む熟語・名詞・慣用句など
酒器  茶器  銀器  凶器  機器  磁器  計器  六器  聴器  涙器  紙器  量器  良器  利器  用器  珍器  金器  玉器  定器  朱器  陶器  器用  器仗  吸器  兇器  器宇  器機  器械  行器  様器  虚器  大器  漆器  不器  容器  原器  子器  度器  仏器  土器    ...
[熟語リンク]
酒を含む熟語
器を含む熟語

酒器の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

幻談」より 著者:幸田露伴
喜ばれたもので、置水屋《おきみずや》ほど大きいものではありませんが上下箱《じょうげばこ》というのに茶器酒器、食器も具《そな》えられ、ちょっとした下物《さかな》、そんなものも仕込まれてあるような訳です。万事....
酒渇記」より 著者:佐藤垢石
え見れば『酒を出せ、酒を出せ』とせがむのだ。細君は劉伶の身を案じて蔵に入れて置いた酒を棄て、夫君鍾愛の酒器を毀してしまった。そして泣いて諫《いさ》めて言うに、何としてもあなたは大酒すぎる。これは、決して摂....
血の盃」より 著者:小酒井不木
めく声が頻《しき》りに聞えた。 いよいよ三々九度の段取りとなった。雌蝶《めちょう》雄蝶《おちょう》の酒器《さかずき》は親戚の二人の少女によって運ばれた。仲人夫婦と花嫁と花婿。四人の顔には緊張の色が漲《み....
[酒器]もっと見る