定器の書き順(筆順)
定の書き順アニメーション ![]() | 器の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
定器の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 定8画 器15画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
定器 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
定器と同一の読み又は似た読み熟語など
異常気象 艦上機 行状記 紺青鬼 三畳紀 市場競争 市場金利 糸状菌 小乗経 上機
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
器定:きうょじ器を含む熟語・名詞・慣用句など
酒器 茶器 銀器 凶器 機器 磁器 計器 六器 聴器 涙器 紙器 量器 良器 利器 用器 珍器 金器 玉器 定器 朱器 陶器 器用 器仗 吸器 兇器 器宇 器機 器械 行器 様器 虚器 大器 漆器 不器 容器 原器 子器 度器 仏器 土器 ...[熟語リンク]
定を含む熟語器を含む熟語
定器の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「Mensura Zoili」より 著者:芥川竜之介
の粋《すい》を抜いている点で、世界のどの大学にも負けないでしょう。現に、最近、教授連が考案した、価値測定器の如きは、近代の驚異だと云う評判です。もっとも、これは、ゾイリアで出るゾイリア日報のうけ売りですが....「恐しき通夜」より 著者:海野十三
。だがこの二十坪ばかりの実験室には、所も狭いほど、大きな試験台や、金具《かなぐ》がピカピカ光る複雑な測定器や、頑丈《がんじょう》な鉄の枠《フレイム》に囲《かこま》れた電気機械などが押しならんでいて、四面の....「海底大陸」より 著者:海野十三
号音が発せられ、それが海底から船底にふたたびかえってくる音の強さと時間とが測定されていた。これは水深測定器《すいしんそくていき》だった。もしどこかにメリー号の船体が沈んでいたとすれば、帰ってくる音の強さと....