器書き順 » 器の熟語一覧 »利器の読みや書き順(筆順)

利器の書き順(筆順)

利の書き順アニメーション
利器の「利」の書き順(筆順)動画・アニメーション
器の書き順アニメーション
利器の「器」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

利器の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. り-き
  2. リ-キ
  3. ri-ki
利7画 器15画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
利器
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

利器と同一の読み又は似た読み熟語など
引っ張り強度  映像倫理機構  絵入り狂言本  掛り切り  割金  割木  割り切り  刈取機  寄切り  寄木  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
器利:きり
器を含む熟語・名詞・慣用句など
酒器  茶器  銀器  凶器  機器  磁器  計器  六器  聴器  涙器  紙器  量器  良器  利器  用器  珍器  金器  玉器  定器  朱器  陶器  器用  器仗  吸器  兇器  器宇  器機  器械  行器  様器  虚器  大器  漆器  不器  容器  原器  子器  度器  仏器  土器    ...
[熟語リンク]
利を含む熟語
器を含む熟語

利器の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

Mensura Zoili」より 著者:芥川竜之介
から、大丈夫です。」 「それはとにかく、便利なものですね。」 「非常に便利です。所謂《いわゆる》文明の利器ですな。」角顋は、ポケットから朝日を一本出して、口へくわえながら、「こう云うものが出来ると、羊頭《....
或る女」より 著者:有島武郎
く男たちに同情の軽重を起こさせるのはもちろんだった。しかし道徳はいつでも田川夫人のような立場にある人の利器で、夫人はまたそれを有利に使う事を忘れない種類の人であった。そして船客たちの葉子に対する同情の底に....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
りはかばかしくはゆかなかった。その後この障害が消失し、同時にまた科学のために尽くす研究者の数も、彼らの利器の数も矢つぎ早に増加した。最近における大規模の進歩はかくして行われたのである。 我々は今『最上の....
[利器]もっと見る