句書き順 » 句の熟語一覧 »挙句の読みや書き順(筆順)

挙句[挙(げ)句]の書き順(筆順)

挙の書き順アニメーション
挙句の「挙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
句の書き順アニメーション
挙句の「句」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

挙句の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あげ-く
  2. アゲ-ク
  3. age-ku
挙10画 句5画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
擧句
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:挙げ句

挙句と同一の読み又は似た読み熟語など
上げ下し  盤領  揚句  上頸  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
句挙:くげあ
句を含む熟語・名詞・慣用句など
後句  聖句  隻句  拙句  折句  絶句  絶句  千句  選句  前句  全句  挿句  駄句  対句  題句  短句  地句  成句  甚句  伸句  語句  作句  四句  指句  定句  止句  死句  詩句  字句  秀句  秀句  初句  承句  章句  冗句  畳句  長句  転句  挙句  節句    ...
[熟語リンク]
挙を含む熟語
句を含む熟語

挙句の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あばばばば」より 著者:芥川竜之介
た。けふも交換手の出ない中《うち》は断じてベルの手をやめないつもりである。 さんざん交換手と喧嘩した挙句《あげく》、やつと電話をかけ終つたのは二十分ばかりの後である。保吉は礼を云ふ為に後ろの勘定台をふり....
或社会主義者」より 著者:芥川竜之介
伍者《らくごしや》だつた。が、彼の「リイプクネヒトを憶ふ」は或青年を動かしてゐた。それは株に手を出した挙句《あげく》、親譲りの財産を失つた大阪の或青年だつた。その青年は彼の論文を読み、それを機縁《きえん》....
寡婦」より 著者:秋田滋
ういう形見を残していった人の祖父《おじい》さんにあたる人は、恋愛、決闘、誘拐などと数々の浮名をながした挙句の果に、かれこれ六十五にもなろうという年をして、自分のところの小作人の娘に夢中になってしまいました....
[挙句]もっと見る