吹書き順 » 吹の熟語一覧 »吹く風のの読みや書き順(筆順)

吹く風のの書き順(筆順)

吹の書き順アニメーション
吹く風のの「吹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
吹く風のの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
風の書き順アニメーション
吹く風のの「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
吹く風のの「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

吹く風のの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふくかぜ-の
  2. フクカゼ-ノ
  3. fukukaze-no
吹7画 風9画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
吹く風の
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

吹く風のと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
の風く吹:のぜかくふ
吹を含む熟語・名詞・慣用句など
吹っ  吹螺  吹竹  吹値  吹場  吹田  吹青  吹手  吹井  山吹  吹口  吹筒  気吹  吹嘘  吹雪  吹管  息吹  吹輪  吹矢  吹物  濫吹  乱吹  吹挙  吹玉  吹旁  吹く  吹毛  吹鳴  鼓吹  鼓吹  吹笛  吹聴  吹弾  歌吹  泡吹  吹奏  伊吹  吹絵  真吹き  吹出す    ...
[熟語リンク]
吹を含む熟語
くを含む熟語
風を含む熟語
のを含む熟語

吹く風のの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

歌行灯」より 著者:泉鏡花
聞くと、どうして、思ったより出来ている、按摩|鍼《はり》の芸ではない。……戸外《おもて》をどッどと吹く風の中へ、この声を打撒《ぶちま》けたら、あのピイピイ笛ぐらいに纏《まと》まろうというもんです。成程....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
然なり。自然よ。汝はわがためにその霽《はれ》やかなる天《そら》を打明けて何の隱すところもなし。汝はそよ吹く風の優しきを送りて、我額我唇に觸るゝことを嫌はず。我は汝が美しさを歌はん、汝が我心を動す所以《ゆゑ....
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
もう一人の嫗《おうな》が来て、いつその姿が見えなくなったか、定かには覚えなかった。たとえば、そよそよと吹く風の、いつ来て、いつ歇《や》んだかを覚えぬがごとく、夕日の色の、何の機《とき》に我が袖《そで》を、....
[吹く風の]もっと見る