吹弾の書き順(筆順)
吹の書き順アニメーション ![]() | 弾の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
吹弾の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 吹7画 弾12画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
吹彈 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
吹弾と同一の読み又は似た読み熟語など
温水暖房 推断
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弾吹:んだいす吹を含む熟語・名詞・慣用句など
吹っ 吹螺 吹竹 吹値 吹場 吹田 吹青 吹手 吹井 山吹 吹口 吹筒 気吹 吹嘘 吹雪 吹管 息吹 吹輪 吹矢 吹物 濫吹 乱吹 吹挙 吹玉 吹旁 吹く 吹毛 吹鳴 鼓吹 鼓吹 吹笛 吹聴 吹弾 歌吹 泡吹 吹奏 伊吹 吹絵 真吹き 吹出す ...[熟語リンク]
吹を含む熟語弾を含む熟語
吹弾の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「水の東京」より 著者:幸田露伴
するばかりなるは、川筋繁華の地に当りて加之《しかも》遠く牛込の揚場まで船を通ずべきを以てなり。この川は吹弾歌舞の地として有名なる ○柳橋の下を潜り、また浅草橋左衛門橋美倉橋等の下を経、豊島町にて一水の左よ....「魚玄機」より 著者:森鴎外
囲んで傾聴した。この時から妓等は温と親しくなった。温は妓の琴を借りて弾いたり、笛を借りて吹いたりする。吹弾《すいたん》の技も妓等の及ぶ所ではない。 妓等が魚家に帰って、頻《しきり》に温の噂《うわさ》をす....「三国志」より 著者:吉川英治
、よく情に感じる性質であった。 三 楽女とは、高官の邸に飼われて、賓客のあるごとに、宴にはべって歌舞吹弾《かぶすいだん》する賤女《せんじょ》をいう。 けれど、王允《おういん》と、貂蝉《ちょうせん》とは....