兵勢の書き順(筆順)
兵の書き順アニメーション ![]() | 勢の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
兵勢の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 兵7画 勢13画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
兵勢 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
兵勢と同一の読み又は似た読み熟語など
貨幣制度 徴兵制 内閉性 府兵制 兵制 幣制 平性 平声 平静 弊政
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
勢兵:いせいへ勢を含む熟語・名詞・慣用句など
勢至 大勢 大勢 大勢 中勢 潮勢 町勢 長勢 党勢 同勢 敗勢 非勢 筆勢 病勢 態勢 体勢 勢車 勢州 勢相 勢徳 勢望 勢門 勢利 勢力 勢誉 潜勢 総勢 増勢 多勢 風勢 伏勢 文勢 頽勢 勢み 趨勢 賊勢 地勢 敵勢 騰勢 勢ふ ...[熟語リンク]
兵を含む熟語勢を含む熟語
兵勢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「運命」より 著者:幸田露伴
》に殺す。平安は朱能と戦って亦敗る。南将|兪通淵《ゆつうえん》、勝聚《しょうしゅう》等《ら》皆死す。燕兵勢に乗じて営に逼《せま》り火を縦《はな》つ。急風火を扇《あお》る。是《ここ》に於《おい》て南軍|大《....「手紙」より 著者:坂本竜馬
政府を撃との論のよしなり。 京よりミブ浪人同伴ニて帰りし、長人ハ虎口をのがれしと大ニ笑合候。上下一和兵勢の盛なる、以長第一とすべく存候。 何レ近程ニも上京御咄申上候。 〆 坂本龍馬 岩下佐次兵様 直陰 吉井幸輔様....「三国志」より 著者:吉川英治
あらで、曹将軍の御弟|曹洪《そうこう》を大将とし、李典、楽進を副将として、先陣の後ろ備えとして参った歩兵勢《かちぜい》三万にござります」 帝は、いやが上にも、歓ばれて、 「またも、味方の勢か」 と、一....