儼然の書き順(筆順)
儼の書き順アニメーション ![]() | 然の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
儼然の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 儼22画 然12画 総画数:34画(漢字の画数合計) |
儼然 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
儼然と同一の読み又は似た読み熟語など
紀元前 現前 現然 中間禅 厳然 茂彦善叢
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
然儼:んぜんげ然を含む熟語・名詞・慣用句など
卒然 混然 闇然 色然 凄然 蒼然 湛然 湛然 挺然 蕩然 漠然 奮然 艶然 涌然 淡然 湧然 嫣然 渾然 黯然 劃然 儼然 率然 澹然 頭然 然灯 呆然 躍然 恍然 恬然 悄然 悵然 惘然 惘然 愕然 惻然 愴然 慄然 憮然 恟然 怡然 ...[熟語リンク]
儼を含む熟語然を含む熟語
儼然の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「歌行灯」より 著者:泉鏡花
、若いものを連れていた。 「御老体、」 雪叟が小鼓を緊《し》めたのを見て……こう言って、恩地源三郎が儼然《げんぜん》として顧みて、 「破格のお附合い、恐《おそれ》多いな。」 と膝に扇を取って会釈をする....「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
そは一瞬の間にして、身の在るところを顧み、四邊なる男等の蹙《しか》みたる顏付を見るに及びては、我魘夢の儼然として動《うごか》すべからざる事實なるを認めざることを得ざりき。
一客あり。灰色の外套を偏肩に引....「霊訓」より 著者:浅野和三郎
て悪魔の徒弟とはならない。汝《なんじ》がこれしきの真理を会得せぬこそ、寧《むし》ろ意外である。すべては儼然《げんぜん》たる因果の理法の現れで、金は飽《あく》まで金、鉛は最後まで鉛である。魂の品質は、決して....