然書き順 » 然の熟語一覧 »自然法爾の読みや書き順(筆順)

自然法爾の書き順(筆順)

自の書き順アニメーション
自然法爾の「自」の書き順(筆順)動画・アニメーション
然の書き順アニメーション
自然法爾の「然」の書き順(筆順)動画・アニメーション
法の書き順アニメーション
自然法爾の「法」の書き順(筆順)動画・アニメーション
爾の書き順アニメーション
自然法爾の「爾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

自然法爾の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じねん-ほうに
  2. ジネン-ホウニ
  3. jinen-houni
自6画 然12画 法8画 爾14画 
総画数:40画(漢字の画数合計)
自然法爾
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

自然法爾と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
爾法然自:にうほんねじ
然を含む熟語・名詞・慣用句など
卒然  混然  闇然  色然  凄然  蒼然  湛然  湛然  挺然  蕩然  漠然  奮然  艶然  涌然  淡然  湧然  嫣然  渾然  黯然  劃然  儼然  率然  澹然  頭然  然灯  呆然  躍然  恍然  恬然  悄然  悵然  惘然  惘然  愕然  惻然  愴然  慄然  憮然  恟然  怡然    ...
[熟語リンク]
自を含む熟語
然を含む熟語
法を含む熟語
爾を含む熟語

自然法爾の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
物を言っているのが親しまれた。 鶴見は鶴見で、『起信論』とは不即不離の態度を取って、むしろ妄心起動を自然法爾《じねんほうに》の力と観て、その業力《ごうりき》に、思想の経過から言えば最後の南無をささげよう....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
しまった人は自分自身しまいには身のあがきがつかぬ窮屈な境遇に立ち至らなければなりません。 仏教では「自然法爾《じねんほうに》」(自然そのままで持っている価値《ねうち》)といって天地間のあらゆる生物草木に....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
匍匐《ほふく》し、生殖し、吼哮する海獣の、修羅場《しゅらじょう》の、歓楽境の、本能次第の、無智の、また自然法爾《じねんほうに》の大群集である。 ぎゃお、わお、がお、うわァああ、わお、お、お、 ぎゃお、う....
[自然法爾]もっと見る