然書き順 » 然の熟語一覧 »然うしたの読みや書き順(筆順)

然うしたの書き順(筆順)

然の書き順アニメーション
然うしたの「然」の書き順(筆順)動画・アニメーション
うの書き順アニメーション
然うしたの「う」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
然うしたの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
たの書き順アニメーション
然うしたの「た」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

然うしたの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-した
  2. ソウ-シタ
  3. sou-shita
然12画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
然うした
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

然うしたと同一の読み又は似た読み熟語など
然うしたら  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
たしう然:たしうそ
然を含む熟語・名詞・慣用句など
卒然  混然  闇然  色然  凄然  蒼然  湛然  湛然  挺然  蕩然  漠然  奮然  艶然  涌然  淡然  湧然  嫣然  渾然  黯然  劃然  儼然  率然  澹然  頭然  然灯  呆然  躍然  恍然  恬然  悄然  悵然  惘然  惘然  愕然  惻然  愴然  慄然  憮然  恟然  怡然    ...
[熟語リンク]
然を含む熟語
うを含む熟語
しを含む熟語
たを含む熟語

然うしたの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
んねえ、咎《とが》も報いも無《ね》えものを殿様が手出しいして、槍で突殺《つッころ》すと云うだから、敵が然うしたら斯うだと仕方話いしてお目に掛けたゞ、敵なら捻り殺すだが、仕方話で、ちょっくら此の位《くれえ》....
遺稿」より 著者:泉鏡花
見えない、月にかけた果知れぬ八ツ橋の状に視められた。 四邊は、ものゝ、たゞ霧の朧である。 糸七は、然うした橋を渡つた處に、うつかり恍惚と彳んだが、裙に近く流の音が沈んで聞こえる、その沈んだのが下から足....
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
ゆえ、八百石か千石にもお成りなさるに相違有りませんから、私も大した御扶持《ごふち》が戴けましょうから、然うしたらお母さんを斯んな処には置きません、直《すぐ》に屋敷へ引取って柔らかい着物を着せ、置巨燵《おき....
[然うした]もっと見る