然書き順 » 然の熟語一覧 »然うともの読みや書き順(筆順)

然うともの書き順(筆順)

然の書き順アニメーション
然うともの「然」の書き順(筆順)動画・アニメーション
うの書き順アニメーション
然うともの「う」の書き順(筆順)動画・アニメーション
との書き順アニメーション
然うともの「と」の書き順(筆順)動画・アニメーション
もの書き順アニメーション
然うともの「も」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

然うともの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-とも
  2. ソウ-トモ
  3. sou-tomo
然12画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
然うとも
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

然うともと同一の読み又は似た読み熟語など
宗知宗  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
もとう然:もとうそ
然を含む熟語・名詞・慣用句など
卒然  混然  闇然  色然  凄然  蒼然  湛然  湛然  挺然  蕩然  漠然  奮然  艶然  涌然  淡然  湧然  嫣然  渾然  黯然  劃然  儼然  率然  澹然  頭然  然灯  呆然  躍然  恍然  恬然  悄然  悵然  惘然  惘然  愕然  惻然  愴然  慄然  憮然  恟然  怡然    ...
[熟語リンク]
然を含む熟語
うを含む熟語
とを含む熟語
もを含む熟語

然うともの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雲は天才である」より 著者:石川啄木
方の聲なので、返事をするのが自分にも聞える。 『……ナニ、此歌を?……ウム……勝つたか、ウム、然うさ、然うとも、見たかつたナ……飮まないつて、酒を?……然し赤いな、赤鰻ツ。』 最後の聲が稍高かつた。古山....
天鵞絨」より 著者:石川啄木
から顏を赤くしながら、 『これでごあんすか?』と奧樣の顏を見た。バケツといふ物は見た事がないので。 『然うとも。それがバケツでなくて何ですよ。』と稍御機嫌が惡い。 お定は、怎※物に水を汲むのだもの、俺に....
雲は天才である」より 著者:石川啄木
方の声なので、返事をするのが自分にも聞える。 『……ナニ、此歌を?……ウム……勝つたか、ウム、然うさ、然うとも、見たかつたナ……飲まないつて、酒を?……然し赤いな、赤鰻ツ。』 最後の声が稍々高かつた。古....
[然うとも]もっと見る