木組[木組(み)]の書き順(筆順)
木の書き順アニメーション ![]() | 組の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
木組の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 木4画 組11画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
木組 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:木組み
木組と同一の読み又は似た読み熟語など
意気組 秋茱萸 気組 菜蕗組
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
組木:みぐき組を含む熟語・名詞・慣用句など
組 霞組 仕組 平組 編組 組戸 組垣 組成 斗組 升組 軸組 膳組 取組 組紙 番組 菱組 膝組 表組 負組 め組 組目 組木 気組 骨組 組物 下組 組重 組手 手組 棒組 裏組 徒組 隣組 労組 組頭 労組 組掛 組歌 組杯 信組 ...[熟語リンク]
木を含む熟語組を含む熟語
木組の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「乱世」より 著者:菊池寛
たことを、欣んだのである。 「うむ! 家を建てるのかな。が、こんな田圃の中にぽっつり建てるわけはない。木組をしてからどこかへ運んで行くのだろう」 彼は、心のうちでそんなことを考えながら、じっと大工たちの....「幸福のうわおいぐつ」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
、また引っかえしました。往来をとぼとぼあるきあるき、なおよくそこらの家のようすをみると、たいていの家は木組の小屋で、なかにはわら屋根の家もありました。 「いや、どうもへんな気分でしょうがない。」と、参事官....「私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
は『書かないのなら出ていけ!』である。半泣きだった。『南無三宝』私はどうにでもなれと腹をきめ目もくらむ木組みに登って、命がけで書き上げたが、当然の結果として、ひどくゆがんで変てこな字になってしまった。 『....