疎密の書き順(筆順)
疎の書き順アニメーション ![]() | 密の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
疎密の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 疎12画 密11画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
疎密 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
疎密と同一の読み又は似た読み熟語など
粗密 蘇蜜 酥蜜
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
密疎:つみそ疎を含む熟語・名詞・慣用句など
疎か 疎通 疎達 疎水 疎食 疎髯 疎闊 疎伐 疎石 疎斥 稀疎 疎密 疎明 疎組 疎か 蕭疎 疎漏 疎略 疎簾 疎林 疎慢 疎放 疎雑 疎ら 疎植 疎隔 疎狂 疎雨 疎意 疎む 親疎 疎い 希疎 空疎 過疎 疎影 疎遠 疎外 疎開 疎画 ...[熟語リンク]
疎を含む熟語密を含む熟語
疎密の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「日本画と線」より 著者:上村松園
が多くなったように見受けられます。 日本画の線は、その走り具合や、重たさや軽さによって、物体の硬軟や疎密は言うに及ばず、物その物の内面的実質までもその気持ちを如実に出すの妙があるのです。それでありますの....「三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
た。併し俺は今少しく「實在の多少」と云ふ感じを會得したやうに思ふ。俺の世界は實在の多少によつて影の濃淡疎密が差別されるやうになつて來た。秋の夜の徒然に障子に映す鳥差の影が光との距離に從つて濃淡を異にするや....「俳句の作りよう」より 著者:高浜虚子
、学者であろうが乞食であろうが、女であろうが子供であろうが、仮にも人間と生まれた以上は、その感じの深浅疎密はあるけれども、とにかくそこに一種の共通な感じというものが起こるからして、単に十七字でその中の初め....