一体の書き順(筆順)
一の書き順アニメーション ![]() | 体の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
一体の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 一1画 体7画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
一體 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
一体と同一の読み又は似た読み熟語など
一帯
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
体一:いたっい体を含む熟語・名詞・慣用句など
異体 異体 遺体 一体 院体 液体 益体 横体 黄体 化体 歌体 解体 戒体 岩体 基体 機体 客体 客体 球体 巨体 狂体 業体 業体 極体 玉体 菌体 近体 駆体 具体 群体 軍体 形体 敬体 景体 継体 継体 検体 献体 個体 古体 ...[熟語リンク]
一を含む熟語体を含む熟語
一体の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「一片の石」より 著者:会津八一
のに登つて、酒を飲みながら、友人と詩などを作つて楽しんだものであるが、ある時、ふと同行の友人に向つて、一体この山は、宇宙開闢の初めからあるのだから、昔からずゐぶん偉い人たちも遊びにやつて来てゐるわけだ。そ....「菊の根分をしながら」より 著者:会津八一
こと菊を作つて居るのであるが、此二三年間は思ふ所あつて試にわざと手入れをしないで投げやりに作つて見た。一体菊と云ふものは其栽培法を調べて見ると、或は菊作りの秘伝書とか植木屋の口伝とかいふものがいろ/\とあ....「夢の如く出現した彼」より 著者:青柳喜兵衛
書いている奴があるが、あらァ誰かいネ。古い博多の事ばよう知ッとるし、なかなか好い、博多のモンとありゃ、一体誰じゃろうかい」等と、次兵衛《イトコ》達や、田舎芸術家達の間に、サンザン首をひねらしたものである。....