体書き順 » 体の熟語一覧 »個体の読みや書き順(筆順)

個体の書き順(筆順)

個の書き順アニメーション
個体の「個」の書き順(筆順)動画・アニメーション
体の書き順アニメーション
個体の「体」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

個体の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-たい
  2. コ-タイ
  3. ko-tai
個10画 体7画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
個體
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

個体と同一の読み又は似た読み熟語など
古体  固体  固態  鼓隊  白虎隊  故態  古態  木呂子退蔵  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
体個:いたこ
体を含む熟語・名詞・慣用句など
異体  異体  遺体  一体  院体  液体  益体  横体  黄体  化体  歌体  解体  戒体  岩体  基体  機体  客体  客体  球体  巨体  狂体  業体  業体  極体  玉体  菌体  近体  駆体  具体  群体  軍体  形体  敬体  景体  継体  継体  検体  献体  個体  古体    ...
[熟語リンク]
個を含む熟語
体を含む熟語

個体の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

「ケルトの薄明」より」より 著者:芥川竜之介
目ざめたるまゝの夢を見る事がある。或は模糊たる、影の如き夢を見る。或は歴々として、我足下の大地の如く、個体の面目を備へたる夢を見る。其模糊たると、歴々たるとを問はず、夢は常に其赴くが儘に赴いて、我意力は之....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
....
ニイチエ雑観」より 著者:生田長江
快楽追及の無益なることを感得せしめ、諸法無我にも比す可き、汎神論的世界観の徹底が、我と云ひ彼といふ如き個体的生存の、単なる幻覚的迷妄に過ぎないことを、証悟さして呉れる。 次には、右の如き感得と証悟とは、....
[個体]もっと見る