体書き順 » 体の熟語一覧 »国体の読みや書き順(筆順)

国体の書き順(筆順)

国の書き順アニメーション
国体の「国」の書き順(筆順)動画・アニメーション
体の書き順アニメーション
国体の「体」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

国体の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こく-たい
  2. コク-タイ
  3. koku-tai
国8画 体7画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
國體
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

国体と同一の読み又は似た読み熟語など
国対  最恵国待遇  全国体力テスト  全国体力調査  暗黒大陸  黒体  全国体力・運動能力、運動習慣等調査  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
体国:いたくこ
体を含む熟語・名詞・慣用句など
異体  異体  遺体  一体  院体  液体  益体  横体  黄体  化体  歌体  解体  戒体  岩体  基体  機体  客体  客体  球体  巨体  狂体  業体  業体  極体  玉体  菌体  近体  駆体  具体  群体  軍体  形体  敬体  景体  継体  継体  検体  献体  個体  古体    ...
[熟語リンク]
国を含む熟語
体を含む熟語

国体の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

馬の脚」より 著者:芥川竜之介
何《いかん》にあらず。常子夫人の夫たる忍野氏の責任如何にあり。 「それわが金甌無欠《きんおうむけつ》の国体は家族主義の上に立つものなり。家族主義の上に立つものとせば、一家の主人たる責任のいかに重大なるかは....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
がなくなり、必要なものは何でもできることになるのです。 しかしこの大事業を貫くものは建国の精神、日本国体の精神による信仰の統一であります。政治的に世界が一つになり、思想信仰が統一され、この和やかな正しい....
農民自治の理論と実際」より 著者:石川三四郎
盗みなどといふこともなかつたのであらうと思ひます。日本の古典として最も貴重な『古事記』に現はれた日本の国体はこれであります。先刻述べましたエロキユアスと同様な社会生活であつて、統治なく支配なき社会でありま....
[国体]もっと見る