体書き順 » 体の熟語一覧 »蛇体の読みや書き順(筆順)

蛇体の書き順(筆順)

蛇の書き順アニメーション
蛇体の「蛇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
体の書き順アニメーション
蛇体の「体」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蛇体の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゃ-たい
  2. ジャ-タイ
  3. ja-tai
蛇11画 体7画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
蛇體
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

蛇体と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
体蛇:いたゃじ
体を含む熟語・名詞・慣用句など
異体  異体  遺体  一体  院体  液体  益体  横体  黄体  化体  歌体  解体  戒体  岩体  基体  機体  客体  客体  球体  巨体  狂体  業体  業体  極体  玉体  菌体  近体  駆体  具体  群体  軍体  形体  敬体  景体  継体  継体  検体  献体  個体  古体    ...
[熟語リンク]
蛇を含む熟語
体を含む熟語

蛇体の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

江戸か東京か」より 著者:淡島寒月
祭というのがあった。これには、の組仕事師中の泳ぎの名人の思付《おもいつ》きで、六間ばかりの油紙で張った蛇体の中に火を燈《とも》し、蛇身の所々に棒が付いてあるのを持って立泳ぎをやる。見物がいくばくとも数知れ....
海神別荘」より 著者:泉鏡花
)嘘です、嘘です。人を呪《のろ》って、人を詛《のろ》って、貴方こそ、その毒蛇です。親のために沈んだ身が蛇体になろう筈《はず》がない。遣《や》って下さい。故郷《くに》へ帰して下さい。親の、人の、友だちの目を....
神鷺之巻」より 著者:泉鏡花
。すぐに榎の根を、草へ下りて、おとなしく控え待った。 枝がくれに、ひらひらと伸び縮みする……というと蛇体にきこえる、と悪い。細《ほっそ》りした姿で、薄い色の褄《つま》を引上げ、腰紐を直し、伊達巻をしめな....
[蛇体]もっと見る