台形の書き順(筆順)
台の書き順アニメーション ![]() | 形の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
台形の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 台5画 形7画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
臺形 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
台形と同一の読み又は似た読み熟語など
近代経済学 大計帳 第一世代携帯電話 第三世代携帯電話 第四世代携帯電話 第二世代携帯電話 第三・九世代携帯電話 第三・五世代携帯電話
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
形台:いけいだ台を含む熟語・名詞・慣用句など
台十 台割 台岳 台駕 台下 台屋 舞台 台位 尊台 窓台 船台 台翰 台観 台顔 台車 台辞 付台 台詞 台紙 台子 台座 台形 台襟 台記 文台 平台 砲台 屋台 継台 式台 台笠 章台 台詞 台頭 台風 台木 台目 老台 食台 寝台 ...[熟語リンク]
台を含む熟語形を含む熟語
台形の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「旅愁」より 著者:横光利一
も、矢代はなおボックスに恐れを感じ遠く離れたまま立っていた。枯草の中にぽつりと尖がっている、無愛想な灯台形の白い小箱が、運命を判じるアンテナのように底気味悪く見え、その声を運んで来るものまでが、ただの科学....「ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
こり》だらけの黒服の親仁《とっさん》が、ひょいと出た、妙な処に。――もっとも、この山のかかる時には、砲台形に並んだ丘の上をはじめ、少し脊の高い松のどの樹にも、天狗が居て、翼を合せ鼻を並べて見物する。親仁《....