台木の書き順(筆順)
台の書き順アニメーション ![]() | 木の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
台木の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 台5画 木4画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
臺木 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
台木と同一の読み又は似た読み熟語など
時代絹 時代行列 代議 大吟醸 大吟醸酒 大行事 古代切 時代切 大切り 古代裂
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
木台:ぎいだ台を含む熟語・名詞・慣用句など
台十 台割 台岳 台駕 台下 台屋 舞台 台位 尊台 窓台 船台 台翰 台観 台顔 台車 台辞 付台 台詞 台紙 台子 台座 台形 台襟 台記 文台 平台 砲台 屋台 継台 式台 台笠 章台 台詞 台頭 台風 台木 台目 老台 食台 寝台 ...[熟語リンク]
台を含む熟語木を含む熟語
台木の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「赤痢」より 著者:石川啄木
して、先刻《さつき》から三度目の同じ弁疏《いひわけ》を、同じ様な詰らな相な口調で付加へた、『晩方に庭の台木《どぎ》さ打倒《ぶんのめ》つて撲《ぶ》つたつけア、腰ア痛くてせえ。』 『少し揉んで遣べえが』とお申....「「日本民族」とは何ぞや」より 著者:喜田貞吉
民族である。余輩はかつてこれを比喩するに、柑橘栽培の例を以てした。今再びこれを繰り返したいと思う。その台木がよしや柚子《ゆず》であっても、橙であっても、枳殻《からたち》であっても、それは深く問うところでは....「特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ」より 著者:喜田貞吉
《うんしゅうみかん》になってしまっているのです。もっともその出来上った温州蜜柑《うんしゅうみかん》も、台木の性質によったり、土地の肥瘠、培養の仕方、風土・気候の関係等に依って、必ずしもことごとく同一でなく....