町間の書き順(筆順)
町の書き順アニメーション ![]() | 間の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
町間の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 町7画 間12画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
町間 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
町間と同一の読み又は似た読み熟語など
慶長遣欧使節 次長検事 巡回冗長検査 張騫 朝憲 朝権 朝見 朝譴 長剣 長絹
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
間町:んけうょち町を含む熟語・名詞・慣用句など
雄町 町民 町方 町歩 全町 町弁 町並 町風 町版 町内 大町 局町 町名 町役 新町 下町 片町 寺町 室町 蔵町 町制 小町 町局 兜町 町立 町有 谷町 町長 仲町 町衆 町所 町所 港町 町場 町人 町人 町組 麹町 町税 町政 ...[熟語リンク]
町を含む熟語間を含む熟語
町間の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
で」 赤坂|山王下《さんのうした》の寛濶《かんかつ》な賑《にぎ》やかさでもなく、六本木|葵《あおい》町間の引締った賑やかさでもなく、この両大通りを斜に縫《ぬ》って、たいして大きい間口の店もないが、小ぢん....「指」より 著者:佐左木俊郎
しの掏摸捕わる 犯人は食指の無い男 二十日午後七時三十分、桜木町発東京行省線電車が新橋有楽町間を進行中、鼠色の鳥打を冠り、薄茶の夏外套を纏《まと》った四十前後の男が乗客婦人のオペラ・バッグより....「思ひ出」より 著者:上村松園
歳のときでした。それからまた火事に逢ひました。それは恰度いまから六、七年前のことでした。今の住ひの竹屋町間之町のあたりに火を発して、その界隈が三、四軒やけた。 風のある夜で警鐘の音、人のざわめきに、フト....