朝書き順 » 朝の熟語一覧 »朝権の読みや書き順(筆順)

朝権の書き順(筆順)

朝の書き順アニメーション
朝権の「朝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
権の書き順アニメーション
朝権の「権」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

朝権の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちょう-けん
  2. チョウ-ケン
  3. chou-ken
朝12画 権15画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
朝權
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

朝権と同一の読み又は似た読み熟語など
慶長遣欧使節  次長検事  巡回冗長検査  張騫  朝憲  朝見  朝譴  長剣  長絹  町間  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
権朝:んけうょち
朝を含む熟語・名詞・慣用句など
朝明  朝虹  朝凪  朝曇  朝読  朝堂  朝湯  朝典  朝敵  朝廷  朝長  朝潮  朝茶  朝霜  朝倉  朝日  朝拝  朝命  朝霧  朝務  朝民  朝北  朝方  朝暮  朝腹  朝服  朝風  日朝  朝晩  朝飯  朝飯  文朝  朝鮮  朝政  朝市  朝使  朝餐  朝参  朝桜  朝裁    ...
[熟語リンク]
朝を含む熟語
権を含む熟語

朝権の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日本文学の発生」より 著者:折口信夫
間柄、即、古い、幼神《ヲサナガミ》と布教者との関係を延長した民俗が、宮廷にも見られるのである。だから、朝権の薄らいだ世には、執柄家が、ひのみこの御《ミ》名において、恣《ほしいまま》に事を行うたことも、あた....
赤坂城の謀略」より 著者:国枝史郎
その兵七百余騎志を合わせ、決死を以て当手《とうて》に向わば、当手の兵大半は討たれるであろう。関東討伐、朝権恢復、この戦《たたかい》を以て決しはせぬ。行末遥の戦に多からぬ味方を失うては、取り返しならぬことと....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
はらん》に富んだ見せかけを与えているが、もっと根本的な重大事は、武家といわれる身分のものが、政治権力を朝権の外にうち立てたということであって、その武家が次々に入れかわるごとに、その力を大きくしていったので....
[朝権]もっと見る