底止の書き順(筆順)
底の書き順アニメーション ![]() | 止の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
底止の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 底8画 止4画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
底止 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
底止と同一の読み又は似た読み熟語など
為替安定資金 介護認定審査会 確定申告 鑑定書 鑑定証人 眼底出血 規定種目 検定試験 限定出版 限定承認
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
止底:しいて底を含む熟語・名詞・慣用句など
底盤 心底 底意 手底 根底 底荷 底角 遊底 底魚 地底 谷底 船底 河底 足底 真底 底翳 底豆 大底 川底 平底 払底 底本 底釣 底土 底土 底方 底辺 底物 底部 底地 底値 底止 底質 底心 鍋底 天底 徹底 底力 底鱈 船底 ...[熟語リンク]
底を含む熟語止を含む熟語
底止の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
ャリヤアを踏み出すのは大なる利益です。僕の前途には確かに光明が見え出して来ました。
あなたに書く事は底止《ていし》なく書く事です。しかしあすの奮闘的生活(これは大統領ルーズベルトの著書の“Strenuo....「瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
きき》実に一髪《いっぱつ》と謂《い》わざるべからず。若《も》し幕府にして戦端《せんたん》を開かば、その底止《ていし》するところ何《いずれ》の辺《へん》に在るべき。これ勝伯が一|身《しん》を以て万死《ばんし....「三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
ぞ。盜賊とは何ぞ。殖産興業とは何ぞ。家屋とは、邸宅とは、財産とは、需要とは、供給とは何ぞ。 嗚呼この底止するところなき Entweder-oder を何としよう。(七、九) 4 愛するとは自分の生活を....