底書き順 » 底の熟語一覧 »底筒男命の読みや書き順(筆順)

底筒男命[人名]の書き順(筆順)

底の書き順アニメーション
底筒男命の「底」の書き順(筆順)動画・アニメーション
筒の書き順アニメーション
底筒男命の「筒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
男の書き順アニメーション
底筒男命の「男」の書き順(筆順)動画・アニメーション
命の書き順アニメーション
底筒男命の「命」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

底筒男命の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そこつつのおのみこと
  2. ソコツツノオノミコト
  3. sokotsutsunoonomikoto
底8画 筒12画 男7画 命8画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
底筒男命
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:10文字
同義で送り仮名違い:-

底筒男命と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
命男筒底:とこみのおのつつこそ
底を含む熟語・名詞・慣用句など
底盤  心底  底意  手底  根底  底荷  底角  遊底  底魚  地底  谷底  船底  河底  足底  真底  底翳  底豆  大底  川底  平底  払底  底本  底釣  底土  底土  底方  底辺  底物  底部  底地  底値  底止  底質  底心  鍋底  天底  徹底  底力  底鱈  船底    ...
[熟語リンク]
底を含む熟語
筒を含む熟語
男を含む熟語
命を含む熟語

底筒男命の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

古事記物語」より 著者:鈴木三重吉
は、やはり皇后のお口を通して、 「これはすべて天照大神《あまてらすおおかみ》のおぼしめしである。また、底筒男命《そこつつおのみこと》、中筒男命《なかつつおのみこと》、上筒男命《うわつつおのみこと》の三人の....
[底筒男命]もっと見る