荷書き順 » 荷の熟語一覧 »荷送りの読みや書き順(筆順)

荷送りの書き順(筆順)

荷の書き順アニメーション
荷送りの「荷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
送の書き順アニメーション
荷送りの「送」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
荷送りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

荷送りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. に-おくり
  2. ニ-オクリ
  3. ni-okuri
荷10画 送9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
荷送り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

荷送りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り送荷:りくおに
荷を含む熟語・名詞・慣用句など
荷駄  荷葉  入荷  荷留  荷兮  徒荷  荷瘤  電荷  底荷  沈荷  入荷  荷方  薄荷  荷台  文荷  荷田  負荷  荷電  浮荷  荷縄  荷馬  抜荷  脚荷  魚荷  磁荷  装荷  重荷  出荷  倉荷  初荷  船荷  先荷  上荷  打荷  散荷  在荷  空荷  軽荷  着荷  着荷    ...
[熟語リンク]
荷を含む熟語
送を含む熟語
りを含む熟語

荷送りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
。 京都から引き揚げる将軍家用の長持が五十|棹《さお》も木曾街道を下って来るころは、この宿場では一層荷送りの困難におちいった。六月十日に着いた将軍の御召馬は、言わば西から続々殺到して来る関東方の先触《さ....
最初の出品画」より 著者:上村松園
の前年の明治二十二年十二月に京都府庁内で府庁の手によって展覧に供され、やがてそれを一まとめにして東京に荷送りしたもので、出品の人選はそれぞれの師が自分の弟子たちのなかから自由にえらんだものである。 「絵を....
[荷送り]もっと見る