荷書き順 » 荷の熟語一覧 »初荷の読みや書き順(筆順)

初荷の書き順(筆順)

初の書き順アニメーション
初荷の「初」の書き順(筆順)動画・アニメーション
荷の書き順アニメーション
初荷の「荷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

初荷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はつ-に
  2. ハツ-ニ
  3. hatsu-ni
初7画 荷10画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
初荷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

初荷と同一の読み又は似た読み熟語など
初土  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
荷初:につは
荷を含む熟語・名詞・慣用句など
荷駄  荷葉  入荷  荷留  荷兮  徒荷  荷瘤  電荷  底荷  沈荷  入荷  荷方  薄荷  荷台  文荷  荷田  負荷  荷電  浮荷  荷縄  荷馬  抜荷  脚荷  魚荷  磁荷  装荷  重荷  出荷  倉荷  初荷  船荷  先荷  上荷  打荷  散荷  在荷  空荷  軽荷  着荷  着荷    ...
[熟語リンク]
初を含む熟語
荷を含む熟語

初荷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:岡本綺堂
正月二日の朝の出来事だ。」 と、老人は話し出した。 「今でも名残をとどめているが、むかしは正月二日の初荷、これが頗る盛んなもので、確かに江戸の初春らしい姿を見せていた。そこで、話は二日の朝の五つ半に近い....
」より 著者:石川三四郎
た。それは本郷の新花町といふ粹なところでありました。みんな興に乘じて夜の更けるのを忘れ、たうとう翌朝の初荷の聲を聞きながら飯田町の下宿に歸りました。ところが、これが縁になつてその家で私を養子にほしいといふ....
はつゆめ」より 著者:小川未明
いに いっしょに いかない。」 と、武《たけ》ちゃんが いったので、町《まち》へ いっしょに いくと、初荷《はつに》の 車《くるま》が やって きました。こめだわらの 上《うえ》に、だいこくさまを かざっ....
[初荷]もっと見る