初土の書き順(筆順)
初の書き順アニメーション ![]() | 土の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
初土の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 初7画 土3画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
初土 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
初土と同一の読み又は似た読み熟語など
初荷
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
土初:につは初を含む熟語・名詞・慣用句など
初 初草 初瀬 初世 初雀 初雛 初訳 初陣 初診 初申 初葉 初陽 初雷 初嵐 初心 初役 初星 初槍 初祖 初戦 初蝉 初雪 初折 初折 初昔 初席 初声 初夜 初夜 初生 初審 初色 初裏 初竈 初虧 初鶯 初耳 初事 初志 初市 ...[熟語リンク]
初を含む熟語土を含む熟語
初土の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「孟買挿話」より 著者:吉行エイスケ
は皆無と云っていいのです。家庭の女には東洋の深い皺《しわ》が彫刻されたように滲みこんでいます)私達は最初土人街のネパール女のエキゾティズムに感歎するのですが、その感歎はまるで波斯《ペルシャ》をセイロンの旗....「古事記」より 著者:武田祐吉
宮 長谷の百枝槻 泊瀬の山 長谷の山口 長谷部の君 長谷部の舍人 長谷部の若雀の天皇 長谷部の若雀の命初土(はつに) 花橘 齒並 花蓮 赤土(はに) 土師部 波邇賦坂 波邇夜須毘古の神 波邇夜須毘賣 波邇....「古事記」より 著者:太安万侶
。 齒並《はなみ》は 椎菱《しひひし》なす一〇。 櫟井《いちゐ》の一一 丸邇坂《わにさ》の土《に》を、初土《はつに》は一二 膚赤らけみ 底土《しはに》は に黒き故、 三栗《みつぐり》の一三 その中つ土《に....