初嵐の書き順(筆順)
初の書き順アニメーション ![]() | 嵐の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
初嵐の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 初7画 嵐12画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
初嵐 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
初嵐と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
嵐初:しらあつは初を含む熟語・名詞・慣用句など
初 初草 初瀬 初世 初雀 初雛 初訳 初陣 初診 初申 初葉 初陽 初雷 初嵐 初心 初役 初星 初槍 初祖 初戦 初蝉 初雪 初折 初折 初昔 初席 初声 初夜 初夜 初生 初審 初色 初裏 初竈 初虧 初鶯 初耳 初事 初志 初市 ...[熟語リンク]
初を含む熟語嵐を含む熟語
初嵐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「泣菫詩抄」より 著者:薄田泣菫
けり。 2 ここ美作《みまさか》の高原《たかはら》や、 國のさかひの那義山《なぎせん》の 谿にこもれる初嵐、 ひと日高みの朝戸出《あさとで》に、 遠く銀杏のかげを見て、 あな誇りかの物めきや、 わが手力《....「泣菫氏が近業一篇を読みて」より 著者:蒲原有明
俗念一掃の清興を仰がしむ。 遽かに雲影みだれ飛ぶ美作の高原、黒尾峠を吹きめぐるは那義山の谿にこもれる初嵐といふなるに 「死」の如冷えし手をあげて 来りて幹に攻めよれば 見よ金色の肩ゆらぎ 卑しきものの....「間引菜」より 著者:泉鏡花
《くら》さであつた。 其《そ》の暗夜《やみよ》から、風《かぜ》が颯《さつ》と吹通《ふきとほ》す。……初嵐《はつあらし》……可懷《なつかし》い秋《あき》の聲《こゑ》も、いまは遠《とほ》く遙《はるか》に隅田....