初祖の書き順(筆順)
初の書き順アニメーション ![]() | 祖の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
初祖の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 初7画 祖9画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
初祖 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
初祖と同一の読み又は似た読み熟語など
在所育ち 初速 初速度 所相 所損 書疏 書窓 書損 書箱 諸相
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
祖初:そょし初を含む熟語・名詞・慣用句など
初 初草 初瀬 初世 初雀 初雛 初訳 初陣 初診 初申 初葉 初陽 初雷 初嵐 初心 初役 初星 初槍 初祖 初戦 初蝉 初雪 初折 初折 初昔 初席 初声 初夜 初夜 初生 初審 初色 初裏 初竈 初虧 初鶯 初耳 初事 初志 初市 ...[熟語リンク]
初を含む熟語祖を含む熟語
初祖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「般若心経講義」より 著者:高神覚昇
す。「聡明叡智、之を守るに愚をもってせよ」と古人が誡《いまし》めているのはそこです。あのエスペラントの初祖ザメンホフはいっております。 「新思想の開拓者が、遭遇《そうぐう》するのは、嘲笑《ちょうしょう》と....「泣菫詩抄」より 著者:薄田泣菫
もなれば、 すずろありきや許されて、 さこそは獨り野木の枝《え》に、 占問《うらど》ひ顏にたたずみて、初祖《うひそ》の人や待ちつらめ。 ひととせなりき、 春日《かすが》の宮の使ひ姫秋ふた毛して、 竹柏《な....「随筆 宮本武蔵」より 著者:吉川英治
で、一家骨肉三名までが斃《たお》れ、弟子も離散した後、なお、吉岡憲法の名をついで、洛中《らくちゅう》に初祖憲法の声誉と家名を汚《けが》して歩いていた遺族があるとすれば、これは箸にかからないことになるが、落....