花茗荷の書き順(筆順)
花の書き順アニメーション ![]() | 茗の書き順アニメーション ![]() | 荷の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
花茗荷の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 花7画 茗9画 荷10画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
花茗荷 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
花茗荷と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
荷茗花:がうょみなは荷を含む熟語・名詞・慣用句など
荷駄 荷葉 入荷 荷留 荷兮 徒荷 荷瘤 電荷 底荷 沈荷 入荷 荷方 薄荷 荷台 文荷 荷田 負荷 荷電 浮荷 荷縄 荷馬 抜荷 脚荷 魚荷 磁荷 装荷 重荷 出荷 倉荷 初荷 船荷 先荷 上荷 打荷 散荷 在荷 空荷 軽荷 着荷 着荷 ...[熟語リンク]
花を含む熟語茗を含む熟語
荷を含む熟語
花茗荷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「白い花」より 著者:種田山頭火
でくずれた。青い花は見つからなかった。そして灰色の野原がつづいた。 けさ、萩にかくれて咲き残っている花茗荷をふと見つけた。人間の残忍な爪はその唯一をむしりとったのである。 葉や株のむくつけきに似もやら....「其中日記」より 著者:種田山頭火
つた。 温泉はありがたし、酒と飯とがあればいよ/\ありがたし、銭があればます/\ありがたし。 やうやく花茗荷が咲いた。 蚊帳を仕舞ふ、冬物の用意はどうぢや、質受をいそがないと風邪をひくぞ! 三界万霊 ....「其中日記」より 著者:種田山頭火
君から来書、読んでゐるうちに涙ぐましくなつた、あゝありがたい。 蝶夢和尚文集を読みつゞける。 やうやく花茗荷が咲きだした、私の好きな花である、白い花だ、匂ひのよい花だ(水仙のやうに、くちなしのやうに、泰山....