御荷物の書き順(筆順)
御の書き順アニメーション ![]() | 荷の書き順アニメーション ![]() | 物の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
御荷物の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 御12画 荷10画 物8画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
御荷物 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
御荷物と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物荷御:つもにお荷を含む熟語・名詞・慣用句など
荷駄 荷葉 入荷 荷留 荷兮 徒荷 荷瘤 電荷 底荷 沈荷 入荷 荷方 薄荷 荷台 文荷 荷田 負荷 荷電 浮荷 荷縄 荷馬 抜荷 脚荷 魚荷 磁荷 装荷 重荷 出荷 倉荷 初荷 船荷 先荷 上荷 打荷 散荷 在荷 空荷 軽荷 着荷 着荷 ...[熟語リンク]
御を含む熟語荷を含む熟語
物を含む熟語
御荷物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「風流仏」より 著者:幸田露伴
《はつもの》、あなたは旅の御客、逢《あう》も別れも旭日《あさひ》があの木梢《こずえ》離れぬ内、せめては御荷物なりとかつぎて三戸野《みどの》馬籠《まごめ》あたりまで御肩を休ませ申したけれどそれも叶《かな》わ....「浪」より 著者:石川三四郎
之候得共、江戸表年々日増しに御繁昌に相成、京都宮樣方初め大阪表並に諸國御大名、御旗本方、寺院方、御參勤御荷物繼ぎ送り往還通り宿に相定り宿場通り家々間口に應じ日々御傳馬役相掛り、右者(五十嵐のこと――筆者)....「三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
俺の親達は俺に瀬川菊之丞と云ふ美しい名前をつけて呉れたのだ。併し段々成長するに從つて此美しい名前は俺の御荷物になつて來た。俺は此のクラツシカルな美しい名前を護る爲に手も足も出ない達磨大師になつて了つた。俺....